はいどうも、ミツモルです( ^ω^ )
今回のぶっちゃけは、寒いお風呂を快適にするために洗いざらいぶっちゃけます!
コレで快適にお風呂に入れますよ( ^ω^ )
では、ゴー!!
もくじ
お風呂が寒い!ヒートショックに注意!
寒い時期になると苦痛になるのがお風呂じゃないですか?
本来なら寒くて冷えた体をあったかいお風呂でゆっくり快適に過ごしたいですよね( ^ω^ )
それが、、、あなたのお風呂は何年目ですか?お風呂が寒い寒いって、ずっと言ってないですか?(^◇^;)ww
今年こそは改善しましょう!
お風呂の寒さを改善するのは決して贅沢リフォームでは無いんですよ、実はすごい大事な理由が有るんですよ!
それはね、ヒートショックです!!
お風呂が寒いとヒートショックになりやすい
冬場の家って温度差酷く無いですか?
リビングは暖房を付けて快適に過ごしているけど一歩廊下に出れば寒ってなりますよね。
コレがかなり危険ですよ!
あったかい場所から寒い場所に、そしてお風呂でお湯に入ったりすると血圧が乱高下して脳内出血や脳梗塞、大動脈解離、心筋梗塞、などの病気が起こります。
このヒートショックってすごい多いんですよ、交通事故よりも多いはずですよ!
さらに家の中での死亡率が1番高い場所はなんとお風呂です、、、。
私はヒートショックの専門家では無いのでヒートショックの予防の方法は詳しくわかりませんが、お風呂の寒さを改善するリフォームはガンガン紹介出来ます!
寒いお風呂をリフォームで快適にするゾ!
寒いお風呂の改善リフォームはマンションと戸建てでは対策が変わります。
両方とも詳しく紹介しましょう。
- マンションの寒いお風呂・浴室対策
- 戸建ての寒いお風呂・浴室対策
マンション・戸建ての寒いお風呂・浴室対策
マンションのお風呂はユニットバスが大半なのでユニットバスの対策を紹介しますね。
- 中級グレードのお風呂にリフォームする
- 浴室換気暖房機を設置する
- 断熱パックをつける
- サーモバスにする
中級グレードのお風呂にリフォームする
お風呂をリフォームしたらなんでもかんでも寒さが改善できるわけでは無いです。それなりの性能が有るお風呂にしないと意味がないです。
ここで紹介するお風呂のメーカーはTOTOのマンションリモデルって商品です( ^ω^ )
なぜ中級グレードを選ぶかと言うとそれは”洗い場の床”です。
お風呂の洗い場の床
絶対こんな感じですよね(^◇^;)もーこの時点で身体の芯まで冷えた気になりますね(^◇^;)ww
この洗い場の冷たさはグレードの低い浴槽では改善できないんですよ。
TOTOのお風呂の洗い場は他のメーカーとは別格で、ヤバイです( ^ω^ )
その名も、ほっカラリ床!!
このほっカラリ床の性能が冬場の入浴にはピッタリなんですよ!しかもそれだけじゃなくて他にも欲しくなる性能が有ります!
- 冬場も一歩目からヒヤッとしない
- 床がやわらかい
- 翌朝カラリ。靴下でも入れます。
冬場も一歩目からヒヤッとしない
当然この性能は必要でしょう!
リフォーム前の床は床下からの冷気で足元がヒンヤリ、、、。リフォーム後は2つの層で冷気をシャットアウトする、W断熱構造!
床が柔らかい
コレは嬉しい性能ですね( ^ω^ )特に女性や小さいお子さんがいてる場合は安心ですね。
それに年配の方も立て膝ついても痛くないので快適にお風呂に入れますね。
この柔らかさは本当にびっくりしますよ!素足にはめっちゃ優しいですね( ^ω^ )
翌朝カラリ。靴下でも入れます。
今のお風呂って翌日の洗い場乾いてないですよね?このほっカラリ床は翌朝すっきり乾いてますよ( ^ω^ )
ただし、ちょっとマンションの立地条件で若干乾きが悪くなる場合もあります。
浴室換気暖房機を設置する
さらに使い勝手のいいお風呂の寒さ対策は浴室換気暖房機を設置することです。
コレもめっちゃ便利ですね!!寒さ対策だけじゃないんですよ、奥さん!!
- 寒さ対策
- 洗濯物も乾く
寒さ対策
寒い日はお風呂に入る前に暖房をポチッと、コレだけで快適にお風呂に入れます( ^ω^ )
コレはお風呂の寒さ対策では定番中の定番なので絶対に設置しましょう!
品名 | 定価 | 割引率 | 原価 |
TOTO 三乾王 | 840.000円 | 50%OFF | 42.000円 |
LIXIL 換気乾燥暖房機 | 105.000円 | 65%OFF | 36.750円 |
洗濯物も乾く
梅雨時期に嬉しい機能が洗濯物も乾くことです( ^ω^ )
お風呂場に洗濯物用の物干し竿をつけることで干せます!コレは大助かり機能ですね!!
断熱パックをつける
この機能はあんまり聞いた事がないと思いますがお風呂全体を断熱材で囲むオプションです。
お風呂の壁や天井、床の下にも!
ただ、かなりの効果が有るのでマンションではちょっと暑くなり過ぎるかなって気がします。
寒冷地の方にはおススメです( ^ω^ )
サーモバスにする
サーモバスは浴槽のお湯が冷めにくい機能の事です。
寒い冬はゆっくり浸かっていてもお湯がぬるくなる事ないですか?サーモバスは大幅に改善できます!
4時間で2.5cしか下がらないんですよ!追い焚きいらず!!
戸建ての寒いお風呂はユニットバスにリフォーム
戸建てのお風呂はマンションとは違って在来浴室の方が多いですね。
全面タイル貼りでマンションに比べると死ぬほど寒いです!!浴室の壁にお尻があたった時なんて>_<
ちなみに私の実家もタイルです、、、。
寒いお風呂はユニットバスにリフォーム
ユニットバスにした方がいいのは十分に分かっているが費用が、、、ですね(^◇^;)
ではでは、費用を完全にぶっちゃけましょう!!
マンションのユニットバスのリフォームと比べると正直高いです、、、泣
戸建てのお風呂リフォームは施工項目が多いんですよね(^◇^;)
戸建ての場合 原価表
解体工事 土間打ち | 120.000円 |
配管工事 | 23.000円 |
電気工事 | 32.000円 |
大工工事 | 25.000円 |
お風呂組み立て | 45.000円 |
合計 | 245.000円 |
コレが施工業者の金額で原価ですね。この金額にリフォーム業者が自社の利益を上乗せして見積もりを作成します。
大体10%~30%ほど上乗せしますね。
戸建ての場合
解体工事 土間打ち | 156.000円 |
配管工事 | 29.900円 |
電気工事 | 41.600円 |
大工工事 | 32.500円 |
お風呂組み立て | 58.500円 |
合計 | 318.500円 |
このぐらいの金額が上乗せした見積もりですかね。
寒い戸建てのお風呂に特にオススメの追加リフォーム
戸建てのお風呂が寒いのはやはり窓ですね!窓から冷気がどんどん入ってきて寒くなります。
ここでこの窓をどないかしようって事でオススメのリフォームが窓リフォームです。
今の窓をごっそり交換するとカナリ費用が高くなるので、インプラスを使います。
インプラストは2重窓ですね。
ユニットバスを設置して窓枠の中に新たに窓を設置します!施工時間は約1時間ほどで完成します!
ただちょっと難点があります(^◇^;)それはユニッバスが完成してから窓のサイズを測量して生産に入るのでちょっとタイムラグがあります。
時期によもよりますが1週間〜2週間ほど。
そして窓のサイズにより金額がまちまちなので正確な定価がないってのも少し難点かなと(^◇^;)
けど効果は抜群ですね!その日から体感できますね( ^ω^ )しかも窓が2重なので外の音に気にならないぐらいに静かになります。
寒いお風呂と一緒に脱衣所もリフォーム
寒いお風呂と一緒にリフォームすると効果が高いのが脱衣所です!
1番最初の話に戻りますがヒートショックの予防として脱衣所リフォームも効果的です!
ただ脱衣所を綺麗にしてもダメですよ、効果のあるリフォームをしないと。
それは脱衣所に暖房を設置するリフォームです。
寒い日は脱衣所の暖房とお風呂の暖房を一緒に付ければ温度差が無くなり快適に過ごせます。
工事は簡単です( ^ω^ )壁に設置して電源をさせば終わりです。このぐらいの工事はサービスでお願いしましょう( ^ω^ )
高須産業 脱衣室用 涼風暖房機 非防水仕様 SDG-1200GSM
お風呂も寒いけどお財布はもっと寒い!ww
はい、みんなそうです!( ^ω^ )
せっかくお風呂を快適にリフォームしてもお財布が寒くなると意味がないですよね( ^ω^ )ww
お財布も寒くならないようにサポートしましょう( ^ω^ )
今回のお風呂リフォームは安ければいいって内容ではないのでそれなりに知識が有る業者にすることをオススメします!!
こっちのページで業者の選びかたなどカナリ詳しく紹介してるのでいったんこっちのページを見てください( ^ω^ )
リンク
はい、いかがでしたか?業者の比較の仕方もバッチリでしょう( ^ω^ )
その方法を活用してくださいね( ^ω^ )
質問などあればコメント欄からどしどしコメントくださいね。できるだけ早くお返事します。
なんせリフォームは比較が大事です。同じ商品で同じ施工内容であれば総額だけを比較すればいいのです。
寒いお風呂を改善する経済的メリット
寒いお風呂を改善すると、ガス代、水道代が節約できます。
都市ガスの場合年間約6400円お得に節約出来ます。
LPガスの場合は年間6400円もお得に節約出来ます。
あくまでもメーカー算出なので全てのご家庭で当てはまる金額ではないですが今よりは経済的メリットが多いと思います。
お風呂が寒い!今年こそは激安でリフォームして暖かいお風呂に!まとめ
いかがでしたか?今回のぶっちゃけは( ^ω^ )
費用も紹介してあってなかなか参考になったかなと自負しております( ^ω^ )
でも寒いお風呂は早いうちにリフォームした方がいですね、なんかあってからは遅いので。
お風呂リフォームで少なからず安全になるんやからね( ^ω^ )
本当に質問などあればコメント欄か遠慮なくどうぞっ( ^ω^ )
では、次回のぶっちゃけまで!
キャッ!足の裏冷たっ!!