クリナップのアイエリアボックスを詳しく紹介します。
もくじ
キッチンの調理スペースの不満
キッチンの悩みは、主婦の方なら必ずしもあると思います。
野菜を切ったあとの置き場がないので、いったんシンクの中に仮置きしたり。仮置きすることにより次の作業に支障がでます。
何かを洗うたびに仮置きした野菜などに水がかからないようにしたり。
調理スペースにまな板を置くスペースを確保するために、ザルやボウルをガスコンロの上に仮置き。
ガスを使う時にはまたザルなどを移動。スペースが無く、片づけることが出来ないキッチンは本当に苦痛です。
小物を置く場所がないキッチン
キッチンの不満の多くには小物を収納する場所が無いことです。
調理スペースに置けば、当然狭くなり作業効率が悪くなります。
さらに小物に水もかかり湿気たりして。小物を置くラックを量販店で購入して、シンクの横に置いてる方をよく見かけます。
キッチン専門メーカーの商品ではないので、大きさなど無理やりキッチンに合わせて置いてる方が多いです。サイズが合わないので、ラックの片方の足がシンクにはみ出て傾いたりしています。
キッチン収納の仕方
収納を増やす為に何かを犠牲にすると、とても不便になります。
収納を増やす為に棚を置いたり、ラックを置くことで他のスペースが無くなります。
ただ量販店でラックなどを安価で購入してきて設置する以外、方法が無いのです。
どうしてもスペースがある場所に置くしか選択肢がないのです。
収納の理想はいっぱいあると思います。
作業スペースを犠牲にしない様に収納スペースを増やし、見た目もスッキリとさせ、使いやすく上手に収納したいものです。
クリナップのアイエリアボックスで解決

クリナップのアイエリアで、収納スペースの確保は出来ます。
クリナップのアイエリアボックスは吊戸棚の下に設置します。普段デッドスペースの吊戸棚の下にアイエリアボックスを設置するので、他の収納スペースを犠牲にせず、さらに収納スペースを増やせます。
クリナップのアイエリアボックスの種類


アイエリアのボックス種類は2種類あります。
調味料タイプと水切りタイプです。
クリナップのアイエリアボックスの水切りタイプ

アイエリアボックスの水切りタイプは調理器具の水切りや、調理中の仮置きカウンターとしても使えます。
仮置きをアイエリアボックスに出来るので、調理スペースに置いて作業スペースがなくなって、作業効率が悪くなる事が無いです。
コップ、ザルなどを置くのに非常に重宝します。
水受けトレー付きでお手入れも簡単です。
クリナップのアイエリアボックスの調味料タイプ

アイエリアボックスの調味料タイプです。
キッチンの調理スペースに出しっぱなしになりがちな調味料をスッキリと収納出来ます。
キッチンペーパーも付属のホルダーに設置が出来、作業効率が格段にアップします。
アイエリアボックスの大きさ
アイエリアボックスには5種類の大きさがあります。
調味料タイプ
間口45㎝
間口75㎝
間口90㎝
水切りタイプ
間口75㎝
間口90㎝
この5種類あります。
種類が豊富なので各キッチンの大きさに設置出来るようになってます。
アイエリアボックスは後付可能?
アイエリアボックは後付け可能です。
間口が設置出来るスペースがあればです。吊戸棚もしっかりと壁に固定されて、なおかつ吊戸自体が老朽化していなければ。
流し台タイプの吊戸棚には、設置は難しいです。
使用しているキッチンが、システムキッチンであれば可能です。吊戸棚の下に照明が設置してあるタイプでも可能です。
アイエリアボックスの設置時間 設置方法
アイエリアボックスの設置時間は2時間ほどあれば可能です。
設置方法は吊戸棚の中に収納している荷物を取り出します。そして吊戸棚の底の面に金具でアイエリアボックスを連結します。
この時に吊戸棚の下に照明が設置してある吊戸棚であれば、アイエリアボックス照明付きを選定した方が、手元が暗くならずに今まで通り照明も使えます。
アイエリアボックスのまとめ
アイエリアボックスは、今までデッドスペースだった場所を無駄にせず、収納出来るアイテムです。
目線の高さまで昇降でき、一目で小物の配置がわかります。
キッチンペーパーなども設置でき、調理の時の「ここにこれがちょっと置けたら」に答えてくれます。
ちょっとしたアイテムでキッチンがとても楽しくなり、作業効率も格段に上がります。
こちらの記事もおすすめ
▼【キッチンリフォーム】絶対に知っておくべきポイントを大公開
▼見えないところまでステンレス!!クリナップシステムキッチン クリンレディ
▼キッチンのレンジフードの高さが合わない!【ゴンッ】て頭に当たる!調整して快適な空間を。
最新コメント