今回はシャワートイレの取り付け方を、女性の方にも分かりやすくご説明します。
最近はネットや量販店で簡単にシャワートイレが購入できるようになりました。
それに伴い自分でシャワートイレを設置する方も増えてきました。
もくじ
シャワートイレとは
シャワートイレとは、温水洗浄機能や乾燥機能が付いた便座です。ウォシュレットとシャワートイレの違いですが、販売しているメーカーが違うだけです。
ウォシュレット
TOTOが販売している。ウォシュレットの名称で標章登録をしている。
シャワートイレ
リクシルが販売している。シャワートイレの名前で標章登録している。
リクシルシャワートイレ
リクシルのシャワートイレは全7色。
- ピュアホワイト BW1
- オフホワイト BN8
- ピンク LR8
- ブルーグレー BB7
- アイボリー BU8
- サンドベージュ SN7
- フォググリーン SG6

今回はリクシルシャワートイレ ピュアホワイト。 シリーズ名はCW-KB21。
シャワートイレCW-KB21
シャワートイレに付いている機能です。
キレイ機能
- 本体スライド脱着
- 女性専用ノズル
- スッキリノズルシャッター
- ノズル掃除
- ノズルオートクリーニング
- ノズル先端脱着
- キレイベ便座
- 便フタワンタッチ脱着
- 抗菌樹脂
エコ機能
- スーパー節電
- ワンタッチ節電
- 電源スイッチ
洗浄機能
- お尻洗浄
- ビデ洗浄
- お尻ワイド洗浄
- お尻マッサージ洗浄
- スーパーワイドビデ洗浄
- ワイドビデ洗浄
- ノズル位置調整
快適機能
- パワー脱臭
- ターボ脱臭
- 暖房便座
- スローダウン便座
- 便座ヒーターオートOFF
- 着座センター
- 点字対応
これだけの機能が付いて、シャワートイレの価格は74.000万。当社は50パーセントオフで提供しています。
たくさんの機能が付いていてコストパフォーマンスに優れています。お掃除のしやすさ、お手入のしやすさにこだわった製品です。
汚れが付きにくく、お掃除楽々キレイ便座。
気になるシャワー トイレ ノズル 交換 もノズルの先端を取り外しできて、簡単に交換可能です。
使わないときはノズルを収納でき、男子小使用の時の汚れも心配なく清潔に保てます。
女性にはうれしい機能が女性専用ノズル「レディスノズル」
リクシル製品はノズルが2本あります。おしり洗浄用ノズルとは別に、女性に優しいビデ洗浄用ノズルを搭載しました。
ノズルオートクリーニング機能で、使用前後にお湯で洗浄します。
シャワートイレから出てくるお湯は、貯湯式と瞬間式があります。
貯湯式と瞬間式の違い
シャワートイレ貯湯式
貯湯式とは、お湯本タンクが本体に内蔵されています。
タンクの中のお湯をヒーターで常に温めて保温します。使用時にタンクの中のお湯を使い切ると、お湯がなくなる場合があります。
貯湯式のシャワートイレは、本体価格が安いです。量販店で販売してる「東芝」や「パナソニック」の貯湯式の温水洗浄便座なら安価で購入できます。
シャワートイレ瞬間式
瞬間式はタンクがなく、お湯切れの心配がないです。
ただ商品価格も高く量販店でも安価での購入は難しい。
電気代に関していえば、リクシルは「スーパー節電」と「ワンタッチ節電」の併用で電気料金を大幅に節約できます。
スーパー節電
使わないときは、自動的に便座温度を下げて節電します。
ワンタッチ節電
スイッチ操作で、一定時間ヒーターをOFFにして節電します。
スーパー節電とワンタッチ節電の併用で、年間約5300円の節約ができます。
シャワートイレの保証
シャワートイレは2年保証が付いています。
さらに1年延長保証をつけて、3年間の安心保障にしています。
シャワートイレの取り付けできるサイズ
各家庭トイレのスペースは様々な広さですが、設置最小スペースが確保できれば問題なく取り付けはできます。
トイレのスペースの奥行きが1M20cm。幅が53cmあれば設置可能です。
今お使いの便器本体大きさは下の図を見て確認してください。

シャワートイレの設置の仕方
シャワートイレの設置に使う道具です。

左から
- モンキー 中
- モンキー 大
- プライヤー大
- プライアー中
- 充電ドライバー もしくは ドライバー
- トイレットペーパー
今ついてる便座を外します。

便座の外し方ですが、便器を下から覗いて見たときにネジが付いています。それを左回りに外します。

プライヤー 中 を使って緩めます。

右にネジがあるので両方緩めます。

ネジを外すと便座が外れます。外すときに慎重に外さないと、便座と便器の設置面にパッキンが付いていて、このパッキンが便器の中に落ちてしまうおそれがあります。
購入したシャワートイレを箱から出します。箱にはこちらの面からお開けください。とあるので書いてる側から開けてください。
中に入ってる商品が取り出しやすくなります。
中に入っている商品は全部で7点。無くさないように注意してください。
最初に便器に白いプレートを設置します。黒いゴムの付いたボルトも一緒に使います。

白いプレートを便器の穴の位置にあわせます。
この穴にゴムの付いたボルトを差し込みます。入りづらい場合は水、もしくは少量の洗剤をゴムにつけてください。
しっかり奥まで差し込んでください。そして電動ドライバーでしめていきます。
しめすぎると便器が割れる恐れがあるので、ゆっくりしめてください。
水道接続
水道の接続方法です。今ついてる水栓をアングル止水といいます。アングル止水をしめます。
プライヤーの大を使います。マイナスドライバーでも可能です。しめることで水を止めます。右にしっかりしめます。
トイレットペーパーをアングル止水の下に敷きます。金具を外すときにアングル止水に残っている水が出てくるのでその水を拭くために準備します。
この時に1回便器に水を流して下さい。そうすることで、極力残り水を出さないように出来ます。
今まで色々な方法を試しましたが、トイレットペーパーが一番使いやすいです。水もよく吸いそのままトイレに流せます。
トイレットペーパーもいろいろな種類がありますが、おすすめが有ります。
日清紡の「シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー」
本当に使いやすいです。肌触り、柔らかさ。最高です。仕事でも水を拭くときはこれを使います。ぜひ一度試してください。


そして今ついている金具を外して、シャワートイレに入っていた金具とつなぎます。金具を外してシャワートイレに入っていた金具とつなぎます。
外した金具の中に、ストレーナーという網のカゴが付いているので無くさないように。
つなぎ方はモンキーの中と大を使って、しっかりしめます。しっかりしめないと水漏れの原因になります。

写真のようにモンキーを使います。片方のモンキーは左回し。もう片方は右回し。
そうすることで力が入り、しっかりしまります。そしてアング止につなげます。

アングル止水のつなぎ方です。
シャワートイレ設置
シャワートイレを便器に設置します。先ほど便器につけた白いプレートに、シャワートイレの溝を合わせてスライドさせて奥まで入れます。
そして便器の前と奥行きが合うか確認をします。

シャワートイレとアングル止水を接続します。シャワートイレの左から出てる接続口に、梱包されてたホースを接続します。一緒に入ってる白いクリップで固定します。
アングル止水側も同じように固定します。

固定を確認したらアングル止水を開けて水を出します。
初めに1回水を流してるので、タンクの中に水が無い状態なのでタンクから水が出てきます。

電気工事
コンセントに電源を差込みます。緑の線がアース線なので、しっかりコンセントに接続して下さい。
これでシャワートイレの取り付けは完了です。

シャワートイレ取り付けのまとめ
シャワートイレは必需品になりつつあります。ホテル、空港、駅など、なくてはならない機能です。
シャワートイレ一体型も有りますが、まだまだ価格も高価なので簡単に導入するのは難しい思います。
シャワートイレの取り付けは、自分でも簡単に設置が出来、安価購入出来ます。
今回は写真付きで詳しく説明させていただきました。
水道接続など少し難しい作業もありますが、写真を見ながら実践して頂ければと思います。
こちらの記事もおすすめ
▼ウォシュレットを初めて購入する方!必見!プロが教えるウォシュレット!!
▼収納がないトイレ!女3人やねん、隠したい物も多いねん!爆裂収納アップトイレリフォーム!!
最新コメント