
安くお風呂リフォームがしたい!!
お風呂リフォームって100万円ぐらいするイメージないですか?
100万円します!!高い商品を選べば100万円します。安い商品を選べば100万円しないです。
「安い商品はダメ?」
と聞かれたら
「ダメではないです」
と答えます。お風呂リフォームしたい方はいろんな思いや考えがあるので、高いお風呂が良い方は高いお風呂にすればいいですし、安い商品が良い方は安い商品にすればいいと思います。
今回のお客様は「贅沢はしない、言わない」っておしゃっていました。
たしかに高いお風呂は贅沢と言えば贅沢かな。でも、贅沢したいですよね。お客様からすると
「お風呂リフォームが贅沢」
なんですよね。わかります。私の実家は築30年ほどですがリフォームなし。
お風呂はもちろんタイル張り。正直、入りたくないです。冬は信じられないぐらい寒いです!!
「お風呂リフォームする?」
って聞いても
「いらんいらん!!」
って。頑固です。お風呂リフォームしたいです。笑
贅沢なお風呂リフォームしましょう。
リクシル ユニットバス賃貸用 BP
安いお風呂はやはり賃貸用のマンションシリーズですね。定価でも40万~50万ほど安いです!!ありがたい商品です。
安くお風呂リフォームしたい方にはもってこいのお風呂です。
参考記事:リクシルのユニットバスに交換したお風呂リフォーム~大阪市西区~
たしかに高い商品と比べると性能は負けます。これは仕方ないですよね。安くて高性能なんて無理ですよね。
けど、綺麗になります。大きさは一緒です。ゆっくりお風呂に入れます。
古いお風呂をから新しいお風呂になる、贅沢ですね。
壁の色も選べます!!お洒落にできますよ。
一日の疲れを取るお風呂、好きな色の壁に出来たら最高じゃないですか?自由に選んでください。相談して下さい。
お 風呂 リフォーム 費用 マンション
マンションのお風呂リフォームの費用、高い商品も安い商品もさほど変わらないです。特別に高いお風呂は変わりますが、定価200万円とか。
一般的な話をしますね。お風呂リフォーム費用を安くするには商品代をおさえる事が大前提なんですよ。
工事費は同じでも商品代がウン十万変われば当然、総額は上がります。安くすませたい方は安い商品を選ぶ事です。
ただし足腰の弱い年配の方にはお勧めしません。
大きな違いが何点かあるのですが、そのうちの一つに「浴槽のまたぎの高さ」があります。
浴槽のまたぎは低い方がいいですよね?高いと出入りに支障がでますし。
お風呂場って実は、事故が多いです。交通事故よりもお風呂場の事故が多いの知ってました?
やはり年配の方や小さいお子さんがおぼれたりするんですよね。浴槽のまたぎの時に足ひっかけたり、浴槽の中でズルっと滑っておぼれたり。
高い商品は安全対策がやはりしっかりしています。浴槽のまたぎは低く、洗い場も滑らないような仕組みになっています。
どっちがいいですか?難しいとこですよね。
出来る事なら安く、けど安全なお風呂にしたい。お風呂リフォーム難しいですね。
お 風呂 リフォーム ポイント
お風呂リフォームのポイントは、目的を決めましょう。
価格重視なのか性能重視なのか。
これを決めないと目的が定まらないのでリフォーム後に後悔する可能性があります。
リフォーム後に後悔はしたくないですよね?しっかりと目的をもってリフォームしましょう。
目的に合うリフォームをするためには話のしやすい担当者を選ぶことも大事な事です。
私は仕事用の車が2台ありますがメーカーは2台とも違います。
1台のメーカーの担当者は初めて出会ったとき、すごく親切な方でしたが3年ほどで退職して担当者が変わりました。
正直、話が合いません。フィーリングって大事ですね。それからその車屋さんに行く回数がだいぶ減りました。
自分が経験してるからこそ、今からリフォームする方にはまず担当者を選んでほしいなぁって思います。
何でも相談できる担当者を選びましょう。そこからです。そこですべてが決まります。
こちらの記事もおすすめ
▼ユニットバス価格!主要メーカー4社を徹底比較したまとめ記事
▼【タイル張り】風呂リフォーム!快適なユニットバスにリフォームするためのまとめ
▼お風呂のサイズアップはマンションでも可能?!どうしてもお風呂を大きくしたい!!
▼お風呂リフォーム期間短縮3日目から快適なお風呂に入るための3つの方法
最新コメント