
マンションで収納棚板設置
こんにちは、大阪市東住吉区 水回りリフォーム専門の上田です。
マンションは収納スペースが少ないですよね。あなたも思った事ないですか
「ここに収納棚板がほしいねん」
とか
「ここがデッドスペースやねん」
などなど。
どこいっても同じような事聞きますね。主婦の方はみなさん収納に困っているなぁ~って思います。
前回、洗面所の収納を増やすリフォームをご紹介しました。
今回は簡単な収納棚板を設置する方法です。
その前にホームセンターで販売されている、棚を自由に作れる商品があるので簡単に紹介します。
収納棚を簡単DIY

この写真はホームセンターで購入した材料を組み立てた収納棚です。
洗濯機の横が少し中途半端なサイズで、なかなかピッタリの棚がなかったのでDIYでピッタリサイズで収納棚を作りました。
洗濯水栓に当たらないこと、右側の壁にはお風呂の給湯器リモコンがあるので、リモコンが操作できるスペースもいる。
半年に1回のマンションの排水口清掃で洗濯排水口も清掃するので、その時に掃除ができるスペースがいる。
なかなか上の条件の合う収納棚って無いですよね。
ちなみにDIYと言っていますが私が作ったので、、、笑
一応、プロですが。笑
作り方は簡単です。サイズを測って、ホームセンターで材料をカットしてもらいましょう。自分で切る必要はないです。
ホームセンター便利ですね。DIYで難しい切る作業を、材料を買うと同時に解決してくれます。
棚の高さは溝がある範囲で自由に上下できます。収納ケースにあわせて棚を移動できるので大変便利です。
市販の棚はここまで複雑に自由に組み立ては出来ないので、このDIY収納棚は使えます。洗濯機水栓に当たらないように高さを変更したり。
この収納棚、すっごい人気です!棚が取り外しできるようにしてるので棚を拭き取ることも。掃除の事も考えた収納棚です!
排水口清掃の時は、棚を取り外せば大丈夫。
棚を増やしたり、高さを変えたり。汚れてどうしようもなくなったら、また同じ大きさにカットした板をはめ込むだけです。
この棚の詳しい説明を聞きたい方は、ご遠慮なくご相談ください。
トイレにも収納棚板設置できるの??
出来ます。トイレにも収納棚板設置できますよ。
特に扉の上のデッドスペースに欲しい方が多いです。だいたい、30cm~40cmはスペースがあるので買い置きのトイレットペーパーを置くにはちょうど良いスペースです。
棚1枚設置するだけで収納スペースが確保できるので非常に簡単な工事です。
奥行きの狭いトイレ、幅のないトイレでも扉の上は意外と収納できるスペースがあるので一度、大きさを測ってみてはいかがですか。
収納棚板の設置は簡単
収納棚板の設置は簡単です。つけたい場所につけられます。
洗面所やトイレ、デッドスペースになってた箇所を棚1枚設置するだけで立派な収納スペースになります。
材料はすべてホームセンターで購入できるので、お手軽なDIYです。ホームセンターで材料購入時に必要な長さにカットしてくれますし。
収納が少ないと思っているあなた、収納棚をむやみに増やすと必要なスペースがどんどん少なくなるので、まずデッドスペースを探しましょう。
そのデッドスペースを収納スペースに使えば部屋は狭くなりません。効率よく収納できるように収納棚板を設置しましょう。
こちらの記事もおすすめ
▼水回りにキッチンパネルを貼りたいねん!!洗面所に絶対貼りたいねん!掃除がメッチャ楽やで!
▼え?【キッチンに洗濯機置き場を作れるの?!】マジで出来ます。