システムキッチンを選ぶ際、何を重視して選びますか?
収納?使いやすさ?お手入れのしやすさ?
弊社でも人気のあるシステムキッチン クリナップ『ラクエラ』
お手頃価格でデザインが良い、オシャレなキッチンになる、収納が使いやすく機能が充実していると、お客様からお声をいただいています。
今回は『ラクエラ』の魅力をお伝えします!
もくじ
ラクエラは扉カラーの豊富さが魅力
『ラクエラ』と言えば
「キッチンは家具、と考える。」
をコンセプトにしているだけあって、お家のインテリアに合わせて扉カラーを選べるのが最大の魅力です。
木目調、タイル柄、鏡面など38色の扉カラー。

ひとつひとつ違う色合い、感触を楽しみながらお選び下さい。
取手タイプも扉に合わせて充実

シャープなライン取手、家具調のバー取手・ロングバー取手。
扉タイプに合わせてシンプルで機能的な取手をご用意しています。
同じラクエラでも、選ぶ色とインテリアによってイメージが変わります。
~モダンスタイル~

~フレンチレトロスタイル~

~ビンテージスタイル~

どれも素敵です!!!
お住まいのインテリアに合わせて選ぶのもいいですし、キッチンに合わせて今からインテリアを変えるというのもアリだと思います!!
ラクエラは使いやすい充実した収納!!
キッチンのお悩みの中で「物が入らない」という収納についてのお困りの声が多数あります。
大きいお鍋やフライパン、ザルやボウル、食品のストックなどなど物が多くなりがちなキッチン。入りきらず後付けできるラックを購入しそこに置いてみたり。。。
キッチンで必要な物はキッチンの引出しに入れておき、サッと取り出せるのがベストですよね!
ラクエラの魅力は取り出しやすさと使いやすい豊富な収納力!!皆様が気になる収納部分について細かくご紹介します。

シンクキャビネット

ボールやザルなど、シンクでよく使う道具を入れると便利なシンクキャビネット。
【ハンドエリア収納】
●シンク前収納(上段扉裏面)包丁差し(ロック付)+ラップホルダー

包丁、まな板、ふきん、ラップなどを出し入れしやすいように縦に収納。包丁差しは、小さなお子様がいても安全・安心のロック付きです。
●上段引出し

ボールやザルなどシンクでよく使う道具類の収納として役立ちます。
【フットエリア収納】
●下段引出し

電気ポットなど調理家電や洗剤などのストック品を収納できます。
ベースキャビネット

調理小物やレードル、カトラリーなどよく使うものを収納するフォローパレット(内引出し)が扉と連動して引き出せます。
【ハンドエリア収納】
●フォローパレット

カトラリー、さいばし、レードルなどを出し入れしやすいように収納。

扉と連動して引き出され、調理の作業中によく使う道具や小物などを収納できます。

フォローパレットが扉と連動して開く仕組み
●上段引出し

毎日の料理に欠かせない調味料や乾物などをしまうのに便利。
【フットエリア収納】
●下段引出し

調理家電や、背の高いボトル・パッケージの食品の収納に最適。
コンロキャビネット

料理によく使うものを収納するコンロキャビネット。コンロ横引出しには小物類、上段引出しにはフライパンなどの調理器具、トール足元収納には深鍋など高さのある道具類と、使い勝手や使用頻度に合わせて効率よく収納できます。
【ハンドエリア収納】
●コンロ横引出し

火まわりの近くに、料理に使う小物類を収納することができます。
●上段引出し

出し入れしやすいハンドエリアには、フライパンなどよく使うものを収納。
【フットエリア収納】
●下段引出し

深さがあるので、深鍋など高さのある道具類の収納に適しています。
- ※上記寸法は代表的なキャビネットの引出し内の有効寸法です。キャビネットの種類によって寸法が異なる場合があります。
- ※耐荷重: サイレントレール 約20kg スタンダードレール 約12kg
- ※( )内の寸法は奥行60cmタイプの場合の寸法となります。
- ※[ ]内寸法はワークトップ高さ90cm、〈 〉内寸法は高さ80cm の場合
衝撃をやわらげて静かに閉まるサイレントレールが標準仕様になり、使いやすくなりました。
お子様の指つめ防止にもなりますね。

引き出しの奥行きすべてが引き出せるため、奥の方にしまってあるものも見やすく出し入れしやすくなります。

ラクエラの収納はさまざまなキッチンアイテムを使用頻度と使う場所によって分類収納ができるから、調理や片付け作業が驚くほどにスムーズになりますよ。
今お使いのキッチンと比べてみてください!こんなに収納力が違います!
ラクエラは組み合わせが楽しめるワークトップ・シンク
ステンレスワークトップ

ステンレスって何がいいの?
ステンレスはそもそも、鉄にクロムなどの金属を混ぜ合わせた合金です。
鉄だけでは腐食してしまいますが、ステンレスに含まれているクロムが空気中の酸素と結びついて「不動態被膜」というバリヤーをつくります。
これによって塗装などをしなくてもサビにくい強い金属になるのです。
さらに「不動態被膜」は表面が傷ついても自然に再生するので、ステンレスは耐久性が高い素材として評価されています。
不動態被膜

ドット柄コイニング加工
耐食性・耐熱性に優れる18-8ステンレスドット柄コイニング加工をさらに施して標準装備。
熱や水に強く、キズが目立ちにくいワークトップです。

アクリストン(人工大理石)ワークトップ

美しさと丈夫さを兼ね備えたアクリストンの魅力
- 衝撃に強く、割れにくい
- 調味料や洗剤で変色しにくい
- 美しい色合いが長持ち
- 熱で変色しにくい
①衝撃に強く、割れにくい。
衝撃に強く、割れ、欠けにくい大変丈夫な素材。当然こすれキズにも強いので安心です。
②調味料や洗剤で変色しにくい。
優れた耐汚染性で、一般家庭で使われる調味料・洗剤によって変色・変質することはほとんどありません。
③美しい色合いが長持ち。
長く使用しても変色や変質の心配がほとんど無く、美しい色合いが長持ちします。
④熱で変色しにくい。
アクリストンは熱で変色しにくいので、表面の美しさを保ちやすい素材です。
ステンレスシンク

美・サイレントシンク
シンク裏の制振構造で水はね音を抑えます。
図書館並みの静かさを実現し、いつもキレイでお手入れ簡単なシンク。

<ステンレスシンク、美・サイレントシンク共通>
洗剤バスケット

シンク内にバスケットを設置し、洗剤やスポンジをスッキリ収納。
オープンジョイント


シンクの接合部分をオープンにし、さらにカウンター端部を斜めにカットすることで
汚れが見えやすく、付いた汚れも落としやすくなりました。
アクリストンシンク
スペースが有効に使えるため、大きな鍋や食器が置きやすいシンプルな
「スクエア形状」のシンク。

カラーは5色
- ホワイト
- ベージュ
- ピンク
- オレンジ
- ライム

シームレス結合

シンクとワークトップの接合部は段差やすき間の無い
「シームレス接合」だから、汚れがたまらず清潔さを保てます。
洗剤バスケット

洗剤バスケットもシンクにあわせた「スクエア形状」だから、ボトルやスポンジが効率的に収まります。
ワークトップとシンクの組み合わせ例
ステンレスワークトップ・アクリストンワークトップ・ステンレスシンク・アクリストンシンクの組み合わせ例をご紹介します。
ステンレスワークトップ+ステンレスシンク

アクリストンワークトップ+ステンレスシンク

アクリストンワークトップ+アクリストンシンク

組み合わせ方によってキッチンのイメージが変わりますね。
扉カラーとの組み合わせも楽しくなります。
ラクエラまとめ
ラクエラの魅力
●豊富な扉カラー38色
●使いやすい豊富な収納力!!
●組み合わせが楽しめるワークトップ・シンク
ラクエラはインテリアに合わせて扉カラーやワークトップ・シンクの組み合わせができ、
使いやすく、収納が充実したシステムキッチンです。
毎日使用するキッチンだから、こだわりたいと思っている主婦の方が多いと思います。
お気に入りのインテリアに合わせられる、好きな色のキッチンだと料理が楽しくなる!
あなたに合ったキッチンに出会えるように、キッチンに関するお悩みはお気軽にご相談くださいね。
こちらの記事もおすすめ
▼【キッチンリフォーム】絶対に知っておくべきポイントを大公開
▼見えないところまでステンレス!!クリナップシステムキッチン クリンレディ
▼【キッチン背面収納造作リフォーム】で、使いやすく快適なキッチンへ
▼【キッチンの動線】が調理時間を決める?最小限の動きで完結するキッチンのレイアウトの考え方
▼【キッチンの吊戸棚】ポイントはアイレベル!使いやすさを徹底解説
最新コメント