はいどうも、ミツモルです( ^ω^ )
今回はホームプロの使い方を紹介します!
もちろん完全無料で登録できるので安心してください( ^ω^ )
では、ゴー!
もくじ
ホームプロの使い方

記事の最後にこのバナーを設置してるので最後にクリックして登録していただければわかりやすいです( ^ω^ )
完全無料なので安心して使える比較サイトです。
ホームプロは登録後に格業者からメール連絡があるので必ず対応してください。
そして伝える事&相談する内容は書きにまとめます。
- 希望リフォーム場所
- 希望メーカー(有れば/無ければ無し)
- 予算(概算でOK/無ければ無し)
上記3項目を業者に伝えてメールで見積もりを依頼してください( ^ω^ )
ホームプロを使う前に他の比較サイトで訪問見積もりをする事でさらに効率よくホームプロで一括無料見積もりを作成できます。
詳しくはこっちのページで( ^ω^ )
リンク
登録の手順
まずはバナーをクリック!



緑のリフォーム会社を申し込むをクリック!
そして建物やリフォーム箇所にチェック!



築年数とリフォーム着工期間と予算にチェック!
着工期間は1ヶ月で大丈夫です、打ち合わせとかしてたら期間なんて長引くので( ^ω^ )
予算も大体で( ^ω^ )



そして郵便番号やメールアドレスを記入してください。
コレがちょっとめんどくさいですけど(^◇^;)
そして大事な事なんですがこういうのって登録したらしつこく案内メール来るじゃないですか?
だいぶウザいのでこのチェックを外してください( ^ω^ )そうすれば来ないはずです( ^ω^ )


コレですぐに返事がきます。
最初のメールはテンプレートの内容で返信してくるので最初の内容を記入して返信しましょう( ^ω^ )
- 希望リフォーム場所
- 希望メーカー(有れば/無ければ無し)
- 予算(概算でOK/無ければ無し)
この内容ね( ^ω^ )
先にも言いましたがホームプロは最後の比較に使う事!
効率よく他の比較サイトも活用する
別の記事でも紹介しましたがリフォーム紹介会社は3つの体系があります。
- 業者と直接連絡をする
- コンシェルジュが対応してくれる
- メールで業者と直接連絡をする
ホームプロの場合は3番のメールで業者と直接連絡をする体系です。そのため一番最初にホームプロを使うと連絡のやりとりが大変です。
- メールではうまく伝わらない
- 費用が概算になって比較しようがない
この内容を出来るだけスムーズにするためには最後にホームプロを活用する事です。
まづは1番の業者と直接やりとりして、訪問見積もりを依頼しましょう!
結局、業者に現地を見てもらわないと費用は出ないので出来るだけ早く訪問見積もりの日にちを決めて見積もりを作成してもらいましょう( ^ω^ )
訪問見積もりも完全無料なので遠慮なく活用しましょう( ^ω^ )
その次に2番のコンシェルジェが担当してくれる紹介サイトに依頼しましょう!
なぜかと言うと、1番に訪問見積もりをしてもらえれば最初から正確な見積もりが出ます!
この正確な見積もりを参考に比較していきます!
最初から全てを概算で比較しても必ず最後に費用が上がって比較した意味がなくなります!
私は何回も言ってます!!比較サイト比較しましょう!!
比較サイトも比較して激安でリフォームする
効率よく比較する手順
では元リフォームのプロの私が完璧な比較の手順をお伝えします!
まづは1番の業者と直接連絡して訪問見積もりを依頼する!そのオススメの比較サイトがこちら!
タウンライフリフォーム!
タウンライフリフォームの使い方はこっちのページで詳しく解説しているのでぜひ読んでください!
このページでタウンライフリフォームの次の比較サイトも紹介します!
リンク
ホームプロで費用を比較して激安でリフォームする手順をプロが教えるよ!まとめ
いかがでしたか?登録方法やホームプロを最後に活用する理由などわかって頂けたでしょうか?
闇雲に複数比較しても良い結果は出ません!
効率よく比較する事でスムーズに激安でリフォームできる環境になっていきます。
私はそのアドバイスをさせていただきます( ^ω^ )
コメント欄から遠慮なくコメント頂ければ対応しますね( ^ω^ )
ホームプロの登録ページには下記のバナーをクリックしてください!
完全無料なので安心してください( ^ω^ )

コメントを残す