はいどうもミツモルです( ^ω^ )
今回はお風呂の相談について解説していきます。
できるだけわかりやすく頑張ります!!
ではゴー!!
もくじ
リフォームは比較が大事!
ということで今回の相談者さんはしっかりと比較をするためにいろいろ頑張っています!
しかし気になることが、、、。

広告のチラシを見て家電量販店(ヤマダ電機とベスト電器)の現調・見積りに訪問してもらい、見積書待ちの状態の時に検索をしてこちらを知りました。
見積もり待ちの状態でいろいろ探す時ってだいたい業者の説明不足やから不安になってあっちこっち探すんですよね。
業者はできる限りの可能性や状況をわかりやすく簡単に説明しないと見積もりを待つ側ってめっちゃ不安になるんですよね(^◇^;)
不安やから相見積もりをするのとは話が別なんでね。
ミツモルのサイトからタウンライフリフォームに登録して今連絡待ちの状況って事なのでそのまま進めてもらえれば大丈夫です( ^ω^ )
ミツモルのサイト以外から登録した後にしつこい営業電話がきても私は何も文句が言えないから私のサイトから登録が一番良いです!
もし私のサイトから登録して、しつこい営業電話がきたら私が文句をガツンっと言えるんで!!ww
住友不動産の新築そっくりさんは大手なので多少は知識はあると思うのでしっかり説明聞いてくださいね( ^ω^ )
1216サイズしか入らない
特に問題ないと思いますよ、特別に大きいお風呂が欲しいとかなければ十分です。
写真みた感じ16サイズ側に制限があるのかなって思いますね、12側は広い雰囲気が。
仕切りがないのかな?脱衣所と明確な。多分昔の戸建てのお風呂やからお風呂の洗い場がやたらと広くてって感じの。
階段降りてすぐにお風呂場の入り口があるような。

ベスト電器とヤマダ電機の方の仰ることの相違点が一点。
ヤマダ電機の担当者さんは「隣の脱衣所までの改装が必要」「費用は本当にざっくりですが120~130になると思います」という事でした。
なるほどなるほど、、、担当者の性格の違いもあると思いますよ、脱衣所もした方がきれいになりますよって。
脱衣所をリフォームするか?
脱衣所のリフォームは写真だけではちょっとわかりにくいですが、大々的にする必要もないかなって思いますね。
お風呂設置してその後に必要な脱衣所の壁を補修程度にリフォームすれば費用は抑えれると思いますね( ^ω^ )
土間がお風呂と脱衣所とつながってる可能性もあるのでそのあたりの処理の仕方ですね。解体しながらどうするかですね。
展示品で安くすませる

ヤマダ電機はショールーム展示品で安くなっているユニット(商品名:pino)「¥698,000→¥348,000」をベースに見積もって下さいと伝えております。
うーん、、、正直展示品はお勧めしないですね。一時的な費用で安く済ませるものではないので将来的にどうかなって。
安くてもやめましょう!数年後に不具合出ても保証関係が心配やしやっぱり展示品は展示品です!
私なら販売しないです。販売したとしてもデメリットを全部伝えてから販売します。
私の全体的な印象
予算が100万円。お風呂の費用は定価があって割引があるので自然と金額は決まります。
2世帯ってことで何でもかんでも安ければ良いってことはないと思います。
ご両親が入りやすいお風呂がある程度の条件かなと。
けどその条件は仮に今後ずっと使っても特に問題ないぐらいのグレードのお風呂になると思うので心配なく( ^ω^ )
お風呂はリクシルのアライズも比較的安いですけどね。
脱衣所のリフォームの内容は各業者の見積もりが出てから判断(^◇^;)
今回の見積もりは格業者結構バラバラの内容になると思うからしっかり精査してまとめないと見積もり内容がごっちゃになってあとでトラブルになるパターンです(^◇^;)
まずは3社で現地訪問見積もりを作成してそこから煮詰めていけば良いと思います、一回で正確な見積もり作れないと思うので。
次の訪問見積もりの業者さんにはこんな感じで伝えてください( ^ω^ )
- 予算は100万円
- サイズは1216
- 脱衣所はできればリフォームせずに。
必要でも最低限の補修程度 - お風呂は一番安く仕入れるお風呂メーカー
こんなか感じで大丈夫です( ^ω^ )
あとは見積もりを見て各業者の内容をまとめましょう( ^ω^ )
もし可能であれば業者さんに、個人情報を消して見積もりをデータで送ってもらい、その見積もりを見せていただければもっと詳しく解説できると思いますよ( ^ω^ )
わかりやすく内容をまとめて新しい見積もりを作成することも可能です。
今回のまとめ
内容が少し複雑なので各業者の見積もりやアドバイスを比較して、まとめて行くのが一番!
とりあえず各業者の見積もり待ち。
絶対に即決はしないように!急いで契約してもろくな事にならないので!
今回の内容で疑問や質問があれが下記コメント欄から遠慮なくコメントくださいね( ^ω^ )
早速記事にして解説してくださりありがとうございます。
大変分かりやすく参考になります。
一先ず今は初回の見積もりが出るまでに書いて頂いた事を頭に置いて、今後各社同一条件の見積りを出してもらう為、自分達の考えを大筋まとめておきたいと思います。
早速ですが、明日にでも教えて頂いたリクシルのシリーズをショールームに見に行ってみます。
嫁のモチベーション維持も兼ねて(笑)
進展がありましたらまたご相談させて頂いてもよろしいでしょうか?
奥様も大変だと思いますが良いリフォームができれば絶対に楽しくなります( ^ω^ )
ショールームでいろんなパターンの見積もりを作成してもらう方が良いです!
あと、スマホで写真をいろんな角度から!アドバイザーのコがわかりやすくなります。
窓が大きいので鏡や棚やらの位置が、どうたらかんたらは深く話しても仕方ないのであまり気にせずに( ^ω^ )ww
>>
進展がありましたらまたご相談させて頂いてもよろしいでしょうか?
>>
はい!いつでもお気軽に( ^ω^ )
ショールームプランも不安でしたらアドバイスさせていただきますよ( ^ω^ )