施工データ
- 地域
- 大阪市西区
- 建物
- マンション
- 築年数
- 27年
- 面積
- 床張り替え6㎡
- 施工箇所
- キッチン
- 商品名
- クリンレディ
- 工期
- 4日
今回は大阪市西区に建つ、築27年のマンションのキッチンをリフォームした事例です。
食器棚と冷蔵庫が置かれている為キッチンスペースが狭く、食品の出し入れも窮屈な状態でした。
そこで、トイレの壁を移動してキッチンスペースが広くなったキッチンリフォームについてご紹介いたします。
壁を移動してキッチン通路を広げる
キッチンスペースには食器棚と冷蔵庫が置かれ、通路を狭くしていました。
後ろがトイレの壁なのですが、こちらのマンションはトイレが広かったので、壁を移動しても支障はないと判断しました。
結果的には20センチほどキッチンスペースを広くすることに成功しました。
これによりキッチンと冷蔵庫の隙間は80センチから1メートルほどに広がり、ドアの開け閉めや人のすれ違いもずいぶん楽になりました。
すこしでもキッチンスペースに余裕ができると家事の効率もあがります。
クリンレディーでキッチンの高さを低くリフォーム
キッチンスペースが広くなったキッチンリフォームの事例ですが、合わせてお客様からキッチンが高く、木製の扉に水がかかり、めくれてきて困っているという悩みを伺っておりました。
そこで、全体をステンレスにするため、システムキッチンを再設置いたしました。
ステンレス製のキッチンの詳しい説明は「シンク ステンレス でお掃除も楽々~主婦の強力な味方~」まで。
また、レンジフードをリフォームの直前に変えたばかりということで、再利用できるようにプランを組み、一度はキレイに取り外し、それに合うようにキッチンを選びました。
導入したのはクリナップの「クリンレディ」です。レンジフードは他メーカーだったので、高さや横幅をしっかり調整する必要がありました。
リフォーム後は高さも低くなり、水がかからなくなりました。流レールシンクを採用したので、掃除も楽になったと喜びの声をいただいております。
クリンレディの詳しい紹介は『見えないところまでステンレス!!クリナップシステムキッチンクリンレディ』
キッチン収納や棚を使いやすく加工
収納は既存のものを選ぶのではなく、現場で寸法を測り、デッドスペースにならないようジャストサイズに加工して取り付けました。
またガスコンロの隣の棚は幅が広く、有効活用できていなかったので、ちょっとしたものが置ける程度に薄く加工しました。
これによりキッチンスペースはより広く、快適になったと思います。収納はスライド収納を採用しました。
トイレの壁を移動することでキッチンスペースを広くしましたが、優和プランニングでは、お客様のキッチンの環境に合わせて、リフォーム方法をご提案させていただいております。
「リフォームでキッチンスペースを広くしたい!」そんな方は優和プランニングまで、お気軽にお問い合わせください。
こちらの記事もおすすめ
▼キッチンのレンジフードの高さが合わない!【ゴンッ】て頭に当たる!調整して快適な空間を。
▼【キッチンの高さ】で腰が痛い主婦の方!2つの大事なポイント教えます
▼キッチンの収納手作りして!収納棚置く場所がないねん!良いアイデアある?
▼キッチンの高さを5mm単位で調整できるリシェルSIでリフォーム 東住吉区
現在ではホームページからのご相談が多く施工実績も3.000件を超えております。お客様1人1人にあった最適なリフォームをご提案させて頂きます。
水回りリフォームについてお悩みなら、無料相談でスッキリ解決してみてはいかがでしょうか?
無料電話相談 0120-871-696